地熱発電セミナー

6月20日(金)午後、地熱発電セミナーがあります。 一部、二部の構成で、一部の資源エネルギー庁の橋本様の講演は無料となっています。下記参照ください。

http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_14178.html

第21回燃料電池シンポジウム

FCDICが主催する第21回燃料電池シンポジウムに参加しました。家庭用SOFCについては、開発段階のものから商用段階真っ只中のものまでレベル差が大きいと感じました。

バイナリー発電

バイナリー発電が活況です。でもまだ値段が高いのが悩みです。3年で投資回収できるバイナリー発電を開発し、早期に世に広めたいですね。

仲間との再会

4月25日は燃料電池のシンポジウムに参加した後、以前、一緒に燃料電池システムの開発をしていた若手の仲間と再会しました。みんな各方面で活躍中です。あたらめて優秀な仲間が多かったと感じています。

セミナー終了

昨日(3月26日)燃料電池セミナーは無事終了しました。お陰さまで、また、色々な方とお知り合いになることができました。参加者の皆様有難うございました。

FC EXPOに行ってきました

昨日FC EXPOに行ってきました。FCVとエネファームは例年通りの展示ですが、水素インフラ関連の出展が多いとの印象です。MHIさんの円筒形SOFCセルスタックとカートリッジのモデル展示に人が集まっていました。

 

Bloom Energy Server

昨日、Bloom Energy Japan㈱の三輪社長のプレゼンを聞く機会がありました。いろいろ工夫をされていますが、Bloom Energy Server (SOFC発電機)は稼働率99.99%というのはすごいですね。